センチュリー21は、全国にフランチャイズ展開している不動産会社です。テレビCMもやっているため知名度が高い不動産会社ですが、「センチュリー21に依頼して大丈夫?」「センチュリー21は信頼できる?」と利用を悩んでいる人も多いでしょう。
そこで本記事では、センチュリー21を実際に利用した人へ独自にアンケートをおこない、口コミや評判を収集し掲載しました。
口コミや評判の他にも、センチュリー21の特徴やメリット・デメリットについても解説。センチュリー21を利用するか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事:【2023年】不動産仲介の売買実績ランキングTOP10!信頼できる大手不動産会社の特徴を徹底比較
関連記事:ハウスメーカーの選び方とは?自分にピッタリ合う探し方を紹介
目次
センチュリー21のリアルな口コミ・評判を紹介
センチュリー21の利用経験があるユーザーからの口コミ・評判を紹介します。よい評判・いまいちな評判の両方を紹介するので、サービスの利用を検討するうえで、ぜひお役立てください。
以下はセンチュリー21のアンケート概要と総評です。
調査概要 | センチュリー21を利用したことがある方に向けたアンケート |
調査方法 | Web調査 |
調査項目 | ・サービスに対する満足度 ・売買価格についての満足度 ・利用して良かった点 ・利用して改善してほしい点 ・担当者の対応品質 |
調査期間 | 2023年8月9日~2023年8月22日 |
回答数 | 15 |
センチュリー21のよい口コミ・評判
- 店舗数に支えられたネットワーク基盤が強い
- 質の良い物件が多かった
- 売却値段の内訳を詳しく丁寧に説明してくれた



センチュリー21のイマイチな口コミ・評判
- こちらの要求に対して担当者さんが把握していなかった
- スタッフの対応があまり誠実なものではなかった
- 査定額が思ったよりも高くなかった



センチュリー21の口コミ・評判のまとめ
センチュリー21の評判を確認すると、「店舗数に支えられたネットワーク基盤が強い」「質の良い物件が多かった」「丁寧に説明してくれた」といった、担当者の対応の満足度が高く評価されていました。
しかし、「こちらの要求に対して担当者さんが把握していなかった」「スタッフの対応があまり誠実なものではなかった」という声も見受けられます。担当者さんによって対応にムラがある点が低評価につながっているといえます。
センチュリー21の特徴
画像出典元:センチュリー21公式HP
- 最寄りの不動産会社を利用したい人
- 古い家を売却する人
- 売却後も今の家に住みたい人
センチュリー21は、フランチャイズで全国に展開する不動産会社です。賃貸や不動産の購入、売却はもちろん、賃貸管理や相続など不動産に関することを幅広くサポートしています。
2023年6月末時点で987店舗あり、東京だけでも100店舗以上です。
売却では測量や直接買い取りもおこなっています。古い家で境界が曖昧であったり劣化が目立ったりする場合でも、対応してもらえる可能性が高いです。
現金が必要なため家を売却したいが、そのまま同じ家に住み続けたいという人は、リースバックも利用できます。
サービス名 | センチュリー21 |
2022年取扱高 | 6,399億9,100万円 |
2022年取扱件数 | 2万6,629件 |
店舗数 | 987店舗 |
対応エリア | 北海道、青森、岩手、山形、宮城、福島、新潟、福井、富山、長野、山梨、群馬、栃木、埼玉、茨城、神奈川、東京、千葉、愛知、岐阜、三重、静岡、兵庫、京都、大阪、滋賀、和歌山、奈良、島根、鳥取、広島、岡山、山口、愛媛、香川、徳島、佐賀、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、一棟物件 |
“参考:不動産流通推進センター「2023不動産業統計集」”
センチュリー21の運営会社
会社名 | 株式会社センチュリー21・ジャパン |
所在地 | 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル7F |
設立日 | 1983年10月21日 |
事業内容 | フランチャイズ加盟店の募集・加盟店の教育と研修・情報システムの提供・共同広告の実施・顧客へ金融や保険サービスの斡旋・加盟店のバックアップ |
センチュリー21・ジャパンは、フランチャイズ展開した加盟店を取りまとめる会社です。世界規模の不動産業者であるセンチュリー21リアルエステートの日本支部で、各地域の加盟店と協力をしながらブランドを守っています。
設立から40年の実績を持っており、年間で2万5,000件以上の取引があります。
センチュリー21の3つのメリット
不動産の仲介をセンチュリー21に依頼するメリットは、次の3つです。
- 全国に広がるネットワーク
- 手厚い保証がある
- 買取手数料の負担がゼロ
詳しく解説するので、自身の売却にとって役立つのか確認しましょう。
メリット①全国に広がるネットワーク
センチュリー21は、全国に987店舗ある加盟店のネットワークが強みです。石川、秋田、高知以外(2023年9月時点)の都道府県には、センチュリー21の店舗が設置されています。特に主要都市である東京や大阪には100店舗以上あるため、店舗数が多く対面で利用しやすいでしょう。
各店舗で独自に顧客を抱えているため、加盟店のネットワークを活かして買い主探しもスピーディに進められることが期待できます。
メリット②手厚い保証がある
売り主や買い主向けに手厚い保証があるのも、センチュリー21を利用する大きなメリットです。
売り主向けの「住まいるサポート21」では、事前に建物の状態を調べ(インスペクション)、引渡し後に把握していない不具合があると補修に最大200万円を負担をしてくれます。
買い主向けの「住設あんしんサポート」では、住宅設備の保証が最長で10年となっており、期間内であれば修理回数に上限なく利用することができます。
メリット③買取手数料の負担がゼロ
センチュリー21では、仲介による売却だけでなく直接買い取りにも対応しています。買い取りとは不動産会社が物件の買い主になる取引で、仲介手数料はゼロになります。
仲介の売却相場より安くなる可能性は高いですが、買い主を探す手間がかからないため、短期間で現金化できます。また、築年数が古かったり立地が悪かったりと、仲介での売却が難しい物件でも引き取ってもらいやすいです。
関連記事:戸建てを売却する相場はいくら?調べ方や築年数による違いも解説
関連記事:【2023年最新】不動産買取業者ランキングTOP10!特徴や選び方まで徹底解説
センチュリー21の3つのデメリット
メリットの多いセンチュリー21ですが、次の3つのデメリットもあります。
- 店舗によって実力に差がある
- 店舗によっては売買仲介不可の場合がある
- 店舗によって仲介手数料が異なる
後悔をしないように、デメリットの詳細を把握してから依頼を決めましょう。
デメリット①店舗によって実力に差がある
センチュリー21の加盟店は、本部側から教育や研修、各種ツールの提供は受けていますが、すべて独立・自営です。中には個人店舗もいくつかあります。店舗や個人によって経験や実力の差がありため、対応で不満を感じるかもしれません。
店舗や個人の対応について知りたい場合は、利用予定の店舗の口コミや評判をSNSで調べてみましょう。また、センチュリー21の公式サイトでも、各店舗の詳細やスタッフ紹介のページが用意されています。
デメリット②店舗によっては売買仲介不可の場合がある
センチュリー21は、店舗によって取扱業務が異なります。売買仲介は不可で、賃貸仲介のみおこなっている店舗もあります。最寄りに店舗があるからといって希望する取引ができるとは限りません。
各店舗がどの業務に対応できるかは、公式サイトの店舗案内で調べることができます。エリアや沿線を指定して検索をすると店舗が一覧表示されるため、実際に店舗を訪れる前に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。
デメリット③店舗によって仲介手数料が異なる
仲介手数料は、宅地建物取引業法で上限は決まっていますが、実際にいくら請求するかは店舗の裁量によります。同じ売却価格であっても、別のセンチュリー21の店舗では半額になるケースもありえます。同じ県内の店舗でも共通ではない、ということを知っておきましょう。
また、仲介手数料は値引き交渉が可能ですが、センチュリー21では難しい場合が多いようです。仲介手数料を節約したいならば、割引キャンペーンをしている店舗を探しましょう。
関連記事:不動産売却するならどこがいい?大手と中小の違いや不動産会社のおすすめの選び方を解説
関連記事:不動産会社の上手な断り方を紹介!例文やNGな断り方を解説
関連記事:不動産一括査定サイトおすすめランキング16選を比較【2023年】売却の体験談を掲載!人気サイトの評判や選び方も
センチュリー21と他サービスの違いを比較
センチュリー21の特徴についてさらに理解しやすくするため、三井のリハウス、積水ハウス、オープンハウスの3社との違いを比較してみましょう。
サービス名 | センチュリー21 | 三井のリハウス | 積水ハウス | オープンハウス |
2022年度取扱高 | 6,399億9,100万円 | 1兆8,926億6,500万円 | 2,878億7,600万円 | 3,624億4,300万円 |
2022年度仲介件数 | 2万6,629件 | 4万1,183件 | 7,973件 | 8,268件 |
店舗数 | 987店舗 | 291店舗 | 115店舗 | 62店舗 |
対応エリア | 北海道、青森、岩手、山形、宮城、福島、新潟、福井、富山、長野、山梨、群馬、栃木、埼玉、茨城、神奈川、東京、千葉、愛知、岐阜、三重、静岡、兵庫、京都、大阪、滋賀、和歌山、奈良、島根、鳥取、広島、岡山、山口、愛媛、香川、徳島、佐賀、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 | 札幌、東北、首都圏、 関西、中国、九州 |
首都圏、近畿、東海、北海道、東北、甲信越・北陸、中国、九州 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、名古屋、大阪、兵庫、福岡、群馬、栃木 |
取扱物件 | マンション、戸建て、土地、一棟物件 | マンション、戸建て、土地、投資用不動産 | マンション、戸建て、土地、事業・投資用物件 | マンション、戸建て、店舗、ビル |
センチュリー21は、他サービスと比べて店舗数が多のが特徴です。幅広いエリアの人が利用しやすい不動産会社ということができるでしょう。
一方で、取引高では三井のリハウスが最も高く、1兆8,926億6,500万円とセンチュリー21の約3倍の額となっています。三井のリハウスは仲介1件あたりの取扱高も高額です。
実際に仲介を依頼する際は各サービスを細かく比較して、最適なところ選んでください。三井のリハウスやオープンハウスについては、次の記事で口コミ・評判を解説しています。
関連記事:三井のリハウスの不動産売却の口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを紹介
関連記事:オープンハウスの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説!
センチュリー21で不動産査定を依頼する流れ
センチュリー21で査定を依頼して仲介の契約を結ぶまでの流れは、次の3ステップです。
- 売却相談を持ちかける
- 査定を受ける
- 媒介契約を締結する
各ステップで具体的にすることを解説していきます。
不動産売却全体の流れも知りたい人には、次の記事がおすすめです。
関連記事:不動産売却の流れとは?必要書類や契約方法など7つのステップで解説
①売却相談を持ちかける
不動産を売却する際は、ローンの残債や想定している引渡しの予定日、住み替えするのかなどで、最適な売却方法が変わってきます。そのため、まずはセンチュリー21に売却についての相談をおこないましょう。
相談はどの店舗でも無料です。自身の希望を伝えると、豊富な知識をもったスタッフがアドバイスをしてくれるでしょう。すぐ売却する予定がない人でも、相談をすることができます。公式サイトで営業時間や定休日、対応業務を確認して、実際に店舗を訪れてみてください。
関連記事:住宅ローンはどこに相談すべき?相談窓口の種類と相談する際の注意点
関連記事:家の売却はローン中でも可能?5つの売却方法とオーバーローン時の注意点
②査定を受ける
相談して売却することを決意したら、不動産の査定を受けます。現在の価値が分からないと、売り出し金額を決めることができません。
センチュリー21で受ける査定は次の2種類です。
- 机上査定:立地や間取りなどの客観的なデータやニーズから算出
- 現査査定:机上査定にスタッフが現地で確認した、建物や設備の傷み具合まで反映させて価格を算出
現地査定の方が結果がわかるまで時間はかかりますが、精度は高まります。査定の依頼は公式サイトの申し込みフォームから可能です。物件の情報や連絡先を入力すると、最寄りで対応可能な店舗が表示されます。加盟店を選びデータを送信すると、連絡が来るので対応しましょう。
不動産の査定について詳しく知りたい人は、次の記事も参考になります。
関連記事:不動産見積もりとは?無料と有料の違いや依頼する方法を解説
③媒介契約を締結する
査定額に納得しセンチュリー21への仲介を決断したら、利用する加盟店と媒介契約を締結します。媒介契約には3種類あり、違いは次のようになっています。
一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 | |
同時契約可能な不動産会社数 | 制限なし | 1社 | 1社 |
直接取引の可否 | 可 | 可 | 不可 |
売却活動の報告義務と頻度 | 義務なし | 2週間に1回以上 | 1週間に1回以上 |
レインズへの登録義務 | なし | あり | あり |
一般媒介契約では、センチュリー21以外にも仲介を依頼できますが、売却活動の報告義務はないため、進行状況の把握が困難です。専任媒介契約や専属専任媒介契約で登録義務が発生するレインズとは、全国の不動産会社が利用する不動産のポータルサイトのようなものです。登録されていると、買い主が見つかる可能性が高まります。
直接取引とは、自身で見つけた買い主と売買契約をすることです。親族や友人知人、隣近所などに打診する予定がある人は、専属専任媒介契約は避けましょう。媒介契約の有効期限は3ヵ月が目安です。もし思い通りに売却が進まなければ、別の契約をするのもよいです。
関連記事:レインズは個人で閲覧はできる?利用できるケースとレインズの概要
不動産売却でどのような書類が必要になるか事前に知りたい人は、次の記事も参考にしてください。
関連記事:不動産売却の必要書類は?タイミングごとに揃えるべき書類や取得方法を解説
センチュリー21に関するよくある質問
最後に、センチュリー21の利用でよくある次の質問を解説します。
- センチュリー21はどんな人におすすめ?
- センチュリー21の対応エリアは?
- 現在実施しているキャンペーンは?
不動産の仲介は依頼先で、結果は大きく変わります。可能な限り不安は解消しておきましょう。
センチュリー21はどんな人におすすめ?
特徴でも紹介したように、センチュリー21は次の人におすすめです。
- 最寄りの不動産会社を利用したい人
- 古い家を売却する人
- 売却後も今の家に住みたい人
仲介の依頼では、契約が成立するまで基本的に費用の負担はありません。複数の不動産会社で見積もりや相談をおこない、最も自分の希望を叶えてくれそうな不動産会社を選ぶとよいでしょう。
センチュリー21の対応エリアは?
センチュリー21の対応エリアは、日本と海外で次のようになっています。
日本 | 海外 |
北海道、青森、岩手、山形、宮城、福島、新潟、福井、富山、長野、山梨、群馬、栃木、埼玉、茨城、神奈川、東京、千葉、愛知、岐阜、三重、静岡、兵庫、京都、大阪、滋賀、和歌山、奈良、島根、鳥取、広島、岡山、山口、愛媛、香川、徳島、佐賀、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 | 中国、台湾、香港、ロシア、タイ、インド、シンガポール、パプアニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダ、メキシコ、中央アメリカ、コロンビア、オランダ、ベルギー、ドイツ、イギリス、トルコ、フランス、エジプト、南アフリカ など |
日本は石川、秋田、高知以外のエリア、海外は日本を含め85ヵ国に店舗があります。
現在実施しているキャンペーンは?
2023年9月時点で、センチュリー21の公式サイトが実施しているキャンペーンは次のものがあります。
キャンペーン名 | 期間 | 概要 |
秋の住み替えフェア | 2023年8月26日~2023年11月5日 | ・売買・賃貸の成約で家電を抽選でプレゼント ・専任専属や専任媒介契約で商品券を抽選でプレゼント |
家族がしあわせに暮らせる家 こども絵画コンテスト | 2023年7月13日~2023年9月21日 | ・応募の対象は小学生 ・入賞で5,000~1万円分の図書かイード |
またキャンペーンは、加盟店が独自におこなっているケースがあります。公式サイトから調べられる店舗情報に、加盟店オリジナルサイトのアドレスも掲載中です。利用予定の店舗公式サイトから、キャンペーンの最新情報をチェックしてみましょう。
まとめ
センチュリー21は、店舗数業界トップクラスの不動産会社です。フランチャイズ展開で店舗数が多く、最寄りでも加盟店が見つかりやすいでしょう。
手厚い保証や買取手数料ゼロといったメリットはありますが、実際に利用する際は口コミや評判を参考にして、自身に合った不動産会社なのかを見極めてください。
優良な不動産会社を探している人には、不動産一括査定サイトもおすすめです。無料で利用できるため、気軽に利用して不動産売却の第一歩を踏み出しましょう。
関連記事:不動産一括査定サイトおすすめランキング16選を比較【2023年】売却の体験談を掲載!人気サイトの評判や選び方も